働く 子育て・育児

認可保育園 公立VS私立どっちが良いか?

更新日:

現在子どもを保育所に入れられるように奮闘しています。
私は今までは保育所といっても公立と私立(民間)くらいしか知らず、私立だと費用が高いんだろうなという漠然としたイメージしかありませんでした。

正直、託児所とか認可こども園などの保育所は、何がどう違うのかがわかりません。

 

ですが今回、子どもの保育所を探すために役所に行ったり、保育所を調べているうちに保育所の違いを知るようになってきて、どこに入れたらいいのか悩んでいます。

というわけで、今回はさっそく認可保育所の公立と私立の両方を見てきました。
私の見学した保育所の公立と私立の違いですし、個人的な主観での判断ではありますが何か参考になれば幸いです。
(※以下 公立保育所を「公立」 私立保育所(民間)を「私立」と省略)

スポンサーリンク

 料金対決

料金対決は引き分け!!
保育所に預けることになった時にまず気になるのが費用だと思います。
せっかく働いてるのに、働いた以上に出費が出てしまったら何の為に働いているのかと疑問になってしまいますよね。

 

認可保育所である公立と私立の保育所の場合、保育料金が実は同じなのを知っていましたか?
認可保育所なら公立であろうが私立であろうが、国が認めた施設基準をクリアしている保育所の為、保育料は前年度の所得税額によって自治体が金額を決めています。

なので今回は保育料は同じなので、引き分けです。

 

市役所から私立は制服代や教材費などのその他の諸費用がかかったりするので確認した方が良いと言われましたが、今回見学に行った私立は料金がかなり良心的で、制服もなく教材費などの費用も無かったので、保育料と別にかかる費用は保護者会費と暖房費の月1,000円だけ(1人分)でした。

たぶん住んでいる地域が田舎ということがあるからだと思いますが、民間でもこんなに安い場合もあるんですね。

 

保育料に関しては自治体の多くは、1人目の子どもは満額取られますが、2人目からは減額、3人目以降になると無料になることが多いようです。

私の住んでいる自治体の場合ですと、1人目が満額、2人目が半額、3人目が無料となっています。

一番上の子どもは3歳以上になっても保育料が高いので、公立幼稚園に入れています。
ここで注意!!

無認可保育所と呼ばれる保育所は、認可保育所より一般的に費用が高いことが多く、その保育所によって料金は異なります。所得は関係せずみんな一律同じ保育料です。
その変わりに時間的融通が効いたり、特色があったりとメリットがあります。

なのでまず保育所探しをする時には、「認可保育所」なのか「無認可保育所」なのかを調べておいた方が良いですよ。

 先生の雰囲気は?

公立の雰囲気の勝ち!
先生との相性は本当に個人的主観によって違ってきてしまうのですが、私は公立の先生の方が好きでした。

先生の人数は国の基準をクリアしている為、ほとんど変わらないのですが、公立は比較的若い先生(20代くらい)~年配の先生(50代から60代)と幅広い年齢層でゆったりとした雰囲気の先生が多かったのに対して、私立は全体的にほとんどの先生が20代~30代くらいと若く、パワフルな感じがしました。

子どものことに対する不安とかで相談したい時に、若い先生しかいないとちょっと相談しにくいかなと思いましたし、子どもへの対応も公立の方がしっかりしていた気がしました。

 施設の雰囲気は?

施設に関しては私立の勝ち!!
公立は以前にお寺だった場所を改装して作られていたのでアットホームな感じに対して、私立はセキュリティーに力を入れており、オートロック式のドアや警備会社を入れていたり、床暖房完備などの最新な雰囲気でした。

全体の施設の広さは公立の方が広く雰囲気も悪くないのですが、安全性や衛生面を考えると、やっぱり最新設備には勝てないかな。

ただ最新設備は逆に慣れないと、毎回オートロックのドアなどは面倒くさそうな気もしますが、、、。

 イベントや行事などは?

引き分け!!
運動会などの大きな行事に関しては公立の方が楽しそうでしたが、私立は月に1回お年寄りとの触れ合う機会があったり、家庭菜園などをしていたりと特色がありました。

公立は人数が多く楽しめる雰囲気ですし、私立は人数が少ないので盛り上がりには欠けそうですが、ちょっと変わったイベントをしていましたので、今回は引き分けです。

 全体的には?

かなり悩みますが、金額的にも変わらないなら公立でも私立でも変わらないのかなと思いました。
私の場合は金額的な問題がまず一番にありますので最重要視しますが、これは差が無かったです。

その後に子どもに目が行き届くかどうかという問題が気になるのですが、これは認可保育所ということで0歳児だと子ども3人に対して1人の先生がつき、1~2歳児は子ども6人に対して1人の先生がつくという国の基準で同じでしたし、私立が少人数制だったこともありやっぱり差が無かったです。

先生の子どもへの対応に関しては公立の方が良さそうに感じましたが、どの先生に当たるかわからないとなるとちょっと決め手には欠けてしまいます。

そうなるとお年寄りとの触れ合いなどがある私立でもいいのかなとも感じました。

ただ公立の方が全体的に見ると無難な気もするのですが、それ以前に公立では子どもを2人一緒に入れることが出来ませんので、現状では選ぶも何も私立しか行けません。

明日はまた認定こども園への見学ですので、そこでどうするかを検討します。

-働く, 子育て・育児

Copyright© たまゆら暮らし手帖 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.