
By: Micah Sittig - CC BY 2.0
40w3dに無事、3071gの第三子が生まれました。
今回もやはり予定日を3日超過しました。
一人目予定日より5日超過、二人目は1日超過、三人目は3日超過と全員予定日超過です(笑)
なんとなく途中からは予定日超過するかなとは思っていましたが、やっぱり超過しました。
私の母親も三人産んでいますが全員予定日を超過しましたし、三人目である私は予定日より17日超えて出産となったようなので、体質もあるのでしょうか。
とりあえず無事に産まれてきてくれたので本当に何よりです!!
出産までの様子はどんなふう?
さて今回の三人目の出産ですが、40w2dの朝にどろっとしたおしるしがありました。
おしるしがあったので出産に結び付くように、その日のうちに1時間半散歩して、200回踏み台とラストスパート頑張りました。
その後には義母からお説教を1時間近く聞かされ、ゆっくり休む暇もなく、お説教の1時間後くらいに20分間隔のとても弱い陣痛が始まりました。
陣痛と言ってもかなり痛みが弱く、お腹がなんだか収縮してるかな?くらいの感覚だったので、お説教のストレスかと思ってました。
ですがお腹の収縮した間隔は短くなり、夕飯を食べていたらもう5分間隔になっていましたが、痛みがほとんどない。
これは本当に陣痛なのかな?と疑問になるほどです。
5分〜10分間隔と安定していなかったのですが、シャワーしてからとりあえず念のために病院に電話してみると、病院に1度来るように指示されました。
病院に行ってからの様子
病院に行ったら4分間隔で陣痛が来てました。
子宮口は3cmくらいしか開いてないけど柔らかいことと、二人目の出産が早かったこともありすぐに分娩室に行き、入院になりました。
どんどん痛みは強くなり始めているものの、なぜか5分、10分と遠のく陣痛の波、、、。
これは1度帰宅かなと思って、義母に会いたくないなとブルーになってましたが、私の場合は経産婦だし、いつお産になってもおかしくないからとそのまま分娩室にいることになりました。
これは本当ラッキー!
そして日付も変わる頃には陣痛も遠くなっていたので、赤ちゃんもしばらく産まれないだろうと思い、分娩台の隣に用意されたベッドでぐっすりと眠りました。
一人目なら緊張して眠れなかったでしょうが、三人目だとやっぱり余裕がありました。
というか陣痛が進まないので諦めかな?
爆睡してる時は陣痛はなかったのでベッドでゆっくり眠れました。
本格的に陣痛が進んできたのは朝
朝起きるとまた陣痛が5分間隔で開始。
痛みは強くなってきましたが、陣痛の無いときに朝ご飯を完食し、トイレに行ったり済ませて準備万端にしておきました。
1時間に1cmずつくらいとかなりゆっくり子宮口が開き、8cmくらい開いた時にはかなり陣痛の痛みがありました。
まだいきみたい感覚はありませんでしたが「今回は今まで以上に痛いかも!?痛いよね!?」と思いながら、なんとか赤ちゃんに酸素を送らないと必死にフーフーと自己流ソフロロジーを続けました。
「陣痛の痛みが強いけど、今回はお産がゆっくり進んでますし、いきまないでそのまま出産しましょう」と助産師さんに言われました。
先生もそばにいて、子宮口が全開になっても破膜することもなく、自分で破っちゃいましょうと言われたので、私も陣痛がかなり痛くなってましたが、ここで諦めることもできずに必死にフーフー言って、破水させ、その後は結局、5回ほどいきんだあとにようやく三人目が産まれました。
お産に大事なのはリラックスと呼吸?
自己流ソフロロジーのやり方だったにも関わらず、今回入院して14時間中、赤ちゃんの心拍が弱くなることもほぼなくて、助産師さんにお母さん頑張ったし上手と褒めて貰えました。
一人目の出産の時は直腸まで裂けて、助産師さんからもボロクソに言われてかなりショックだったので、お世辞でも素直に嬉しいです。
そして、痔や直腸まで避けたことのある我がお尻!!
今回は会陰も切らず、裂けずに無事!!
ちょっとだけ会陰の近くに傷が出来たらしくて縫いましたが、小さい傷なのでほぼ無傷の出産。
おかげですぐにイスに座れました。
三人目の出産を終えて、、、
後陣痛もほぼ無く、先生からは産後すぐのお腹の収縮も良いと褒めて貰え、体調も良かったです。
今回は三人目にして分娩にかなり時間がかかり、初産の時のようにゆっくりジワジワとお産になりましたが、夫も最初から最後まで腰をさすってくれたりとすごく印象に残った出産になりました。
そして今までで1番痛い出産でもありました。
三人目の出産で周りから、「予定日より早いでしょう」「陣痛きたらすぐ生まれるでしょ」なんて言葉をすべて裏切ったお産でしたが、ゆっくり進んだことが結果的には私の会陰などがこれ以上傷つかないように守ってくれたと思えば、ありがたい。
どんなお産でも、お母さんが頑張った結果だもんね。
何度産んでも自分の思うように出産は進みませんが、自信を持って、これから三人の育児を頑張ろうと思います!!