『今妊娠中で子供の入園式や卒園式、入学式や卒業式があるけど、体に合うフォーマルウェアがない。』
妊娠中期をすぎるとお腹が大分大きくなるので、上に書いたような悩みが出てきますよね。
私も第三子妊娠中(妊娠8ヶ月の時)に長男の入園式があり、マタニティフォーマルを購入するか、レンタルするか、持っている服で間に合わせるかで悩んだ記憶があります。
妊娠中でお腹が大きい場合、子供の入園式や卒園式には、どのような準備が必要なのか失敗談も含めて書いてみました。
[st_af id="8337"]
入園式の服装マナーについて
子供の入園式や卒園式は、子供の成長を祝う式典ですので、親は礼服(いわゆるフォーマルウェア)を着ます。
フォーマルウェアは、正礼装、準礼装、略礼装と分かれています。
園式はお子さんの成長を祝う記念の式典のうちの一つです。出席する本人、保護者いずれもジーンズなどのカジュアルな服装ではなく、スーツやワンピースなどの略フォーマール服のレベルの服装か、普段着よりもワンランク上の服装で参列するのが普通です。
入園式や卒園式の場合は、一般的に準礼装から略礼装といわれる、スーツやワンピースなどの普段よりも綺麗な服装を求められます。
たとえ妊婦さんや授乳の時期であったとしても同様です。
ただし地域性や幼稚園/保育園によって、求められる服装が異なることもあります。
礼装でかっちりした雰囲気を求められていたり、礼装であればよしといった雰囲気だったり、カジュアルな服装に近い感じでもOKといった雰囲気だったりと、それぞれ求められる服装が違います。
どのような雰囲気の服装なのかは、事前に幼稚園や保育園の先生、先輩ママさん等から情報を集めておくとよいかもしれません。
マタニティフォーマルを購入する必要があるの?
おそらく1回、多くても2、3回しか着る機会がないマタニティフォーマルは、購入する必要があるか疑問に思うかもしれません。
私もマタニティフォーマルは1回しか着ないと思っていたので、長男の入園式には手持ちの胸元で切り替えられたワンピースと、新しく購入したジャケットで望みました。
妊娠8ヶ月の入園式でマタニティフォーマルを着なかった時の失敗談
わざわざマタニティフォーマルを買わなくても大丈夫だと思い、通常のフォーマル服で長男の入園式に参列。
入園式が終わった後、マタニティフォーマルを買えば良かったと非常に後悔することになりました。
というのも当時私は妊娠8か月でしたが、入園式の1週間前にアンダーバストの部分で切り替えるワンピースだからお腹も入るだろうと思って着てみたところ、背中のチャックが閉まらない状態に・・・。
そのワンピースの他に持っていた、さらにゆったり目のワンピースがあったので、入園式当日はそのワンピースを着ました。
お腹はなんとか入ったものの、アンダーラインの部分がきつく、そしてお腹の大きさがとても目立ってしまいました。
上半身も無理矢理体をいれているので、変な部分にしわがついてしまったり、スカートの前部分が短かくなってしまったり・・・。
全体的な見た目が格好悪くなってしまいました。
さらに入園式の会場へ入ったら、見覚えのあるジャケットを着たお母さんが・・・
ジャケットが、おもいっきりかぶっていたんです。
私が着ていた明るめのジャケットは、某ショッピングセンターで購入したものでした。
入園式当日はもちろん、後日自分と同じジャケットで写真に写っている他のお母さんを見て、思った以上に気まずかったですし、マタニティ用の服を着てなかったので子供と一緒に写っている姿がとても不格好になってしまったのは本当に残念でした。
【マタニティフォーマルを着るメリット】
- 洋服がお腹に引っ張られないように工夫されているので、シルエットが綺麗
- マタニティ用に作られているので、苦しくない着心地
- 産後の授乳中にも対応している物も多い
見た目を綺麗に見せるには、やはりマタニティフォーマルを着た方がよいと思います。
マタニティフォーマルを着るのはいつ頃から?
マタニティフォーマルを着るとしたら、いつ頃から着たらいいのでしょうか。
私の経験からいえば、妊娠初期の段階ではお腹がそれほど大きくなっていないので、わざわざマタニティフォーマルを着る必要はないと思います。
妊娠初期の段階では普通のフォーマルウェア(できればワンピース)を着て、妊娠中期、とくに妊娠5ヶ月くらいになるとお腹が大きくなり始めるので、その時にマタニティフォーマルを検討すれば十分です。
マタニティウェアは、全体の9割以上の方が使用しています。
使い始める時期は、お腹が大きくなってくる「妊娠中期」が6割と半数以上を占めました。
出典:妊娠・出産&口コミ情報サイト コンビタウン 「マタニティウェア」
コンビタウンの実施したアンケートでも、妊娠中期にフォーマルウェアを購入する人が多いので、お腹が大きくなってきたなと思ったら、マタニティフォーマルを検討してみましょう。
とはいえ腹囲の大きくなるタイミングには個人差があり、妊娠初期から大きくなる人もいますので、そのような場合は妊娠中期まで待たずに、検討したほうがよいと思います。
参考までに、妊娠中期からの私の腹囲は、このように変化しています。
妊娠5ヶ月 | 妊娠6ヶ月 | 妊娠7か月 | 妊娠8か月 | 妊娠9ヶ月 | 臨月 | |
第一子 | 78㎝ | 81㎝ | 84㎝ | 85㎝ | 88㎝ | 90㎝ |
第二子 | 76㎝ | 81㎝ | 80㎝ | 84㎝ | 83㎝ | 86㎝ |
第三子 | - | - | - | - | 86㎝ | 89㎝ |
妊娠5か月の時には妊娠前よりも腹囲が+15㎝も大きくなっており、妊娠6か月の時には80㎝を超えてしまって、急激にお腹が大きくなっているのがわかります。
マタニティフォーマルのサイズの選び方
マタニティウェアを選ぶ際は、妊娠前と同じ洋服のサイズを選べばよいです。
妊娠中に太ってしまったという妊婦さんでも、同じように妊娠前のサイズで大丈夫だと言われていますので、マタニティフォーマルも同様に妊娠前の自分のサイズで選びましょう。
基本的には妊娠前が「M」だったら、マタニティウェアも「M」、妊娠前が「L」だった人は、マタニティウェアも「L」を選びます。
洋服によっては、少し大きめを選んだ方がよい、または小さめを選んだ方がよいという服もありますので、マタニティフォーマルを選ぶ前にサイズの確認や商品の口コミを調べておくことは重要です。
マタニティフォーマルはレンタルと購入でどちらがお得?
着る機会が少ないマタニティフォーマルですが、借りるという選択もあります。
マタニティフォーマルをレンタルする場合と購入する場合
でどちらがお得か気になりますよね。
私なりに、ざっくり調べてみました。
マタニティフォーマルをレンタルする場合
参考予算:6000円くらい~
私が子供の入園式に着る服をどうするか悩んだ時に、最初に思いついたのはレンタルでした。
今回の妊娠を最後と考えていたので、1度しか使わないマタニティフォーマルを買ったら、次に着る機会がなくてもったいないと思ったからです。
マタニティフォーマルをレンタルする場合のメリット・デメリット
【レンタルのメリット】
- 妊娠時や授乳時など着る機会が1回だけの場合、ムダが少ない
- インターネットから申し込みでき、返却時も自宅まで取りにきてくれるサービスがあるので手軽
- マタニティフォーマルのレンタルの種類も増えてきたので、その時の流行にあった洋服を着ることができる
- 万が一汚してしまったとき用に保険なども別費用でかけられるので、クリーニングに出す手間や費用が抑えられる
【レンタルのデメリット】
- レンタルはインターネットで頼むことが多いので、実際に着てみるとイメージと違うことがある
- 試着ができない場合は、サイズが合わないことがある
- 普通のスーツやワンピースのレンタルと比較して、マタニティーフォーマルのレンタルの種類は増えたが、まだまだ数が少ない
マタニティフォーマルをレンタルできるお店
エンジェリーベ![]() |
ワンピの魔法 | おしゃれコンシャス |
HOXON.net ベビー&キッズ | Fanta Dress | |
最低価格 | 4,723円~ | 5,980円~ | 2,400円~ | 3,000円~ | 10,463円~ |
配送可能地域 | 全国 | 全国 | 全国 | 東京、埼玉、神奈川、千葉(一部) | 全国 |
試着できるか | 〇 | × | × | 不明 | △ |
※2017年1月26日時点での価格です。価格は変動しますので、あくまでも参考程度に見てください。
マタニティフォーマルのレンタルまとめ
購入するよりもレンタルの方が安いと思い「レンタルにしよう」と考えていましたが、マタニティフォーマルをレンタルしているお店って、とっても少ないです。
マタニティフォーマルのレンタルをしているお店でも、結婚式などのパーティドレスがメインだったりします。
その中から入園式に着ていけるマタニティフォーマルを探すのに手間取ったり、セットではなくワンピースの他にジャケットを別にレンタルする必要がある場合もあったので、気に入った商品を見つけるのも意外と根気が必要な作業になってしまいます。
マタニティフォーマルを購入する場合
参考予算:5,000円くらい~
レンタルで思うようなものが無い場合は、マタニティフォーマルを1着購入して、他の行事に着て行ったり、最終的に使わなくなったらオークションで売ることもできます。
マタニティフォーマルは意外に需要があるのか、オークションでも数千円程度で売れる場合もあるようです。
仮に10,000円でマタニティフォーマルを購入した場合、一度だけ着てオークションに出して7,000円で売れたら、差し引き3,000円の支出で済みます。
実際にオークションでどのくらいの値段で売れるのかはわからないのですが・・・。
マタニティフォーマルを購入する場合のメリット・デメリット
【購入した場合のメリット】
- 新品が手に入る
- 種類はレンタルよりも圧倒的に豊富
- 着用後はネットオークションやリサイクルショップで売ることができる
【購入した場合のデメリット】
- 一度しか使わない可能性があるので、もったいない
- 都度クリーニングに出す手間とお金がかかる
マタニティフォーマルを購入できるお店
入園式の時にマタニティフォーマルの購入を考えてるなら、個人的には「SweetMommy(スウィートマミー)」か「Milk tea(ミルクティ)」がオススメです。
のマタニティフォーマルがマタニティ服っぽなく、上品な感じなのでオススメです。
スウィートマミーとMilk tea(ミルクティー)がオススメな理由
この2店舗は授乳服・マタニティ服の専門店なので、マタニティフォーマルの種類が豊富なことはもちろん、一般的なマタニティフォーマルのイメージをくつがえすような授乳服に見えない授乳服なので、妊娠中や産後の授乳時期はもちろんのこと授乳後も普通に着ていてもおかしくないものばかりです。
値段は1万円前後のものが多く、レンタルよりは高くなってしまいますが、よくよくサイトを探すと1万円以下のセットもありますので、注意して探してみてくださいね。
スウィートマミーの良い点・・・
入園式に使えそうなマタニティフォーマルを多く取り扱っています。
授乳服も授乳しやすいように工夫がされているのに授乳服には見えない上品で可愛らしいものが多く、着やすいのに体のラインが綺麗に見えたり、何より妊娠中・授乳中・産後まで長い期間使えるような工夫がされているのがポイントです。
数は少ないですが、Sや3Lの取り扱いもあります。
Milk tea(ミルクティー)の良い点・・・
個人的にはなんといっても親子でお揃いのスーツが魅力的で、他にも全体的に落ち着いた上品なイメージのマタニティフォーマルを扱っています。
スウィートマミーと同じように、授乳服とは思えないシルエットがポイントで、着回しによって全然違ったイメージになったりするし、アクセサリーもおしゃれです。
サイズはフリー、またはMとLの2サイズです。
マタニティフォーマルを購入できる場所は、他にも「ニッセン」「Best Thanks(ベスト サンクス)」「ベルメゾンネット」「
アカチャンホンポ」など多数ありますので、色々と比較して見るのもおもしろいですよ。
マタニティフォーマルまとめ
子供にとっても、自分にとっても一生に一度の卒園式や入園式。
レンタルするにしても、新品を購入するにしても、またオークションやリサイクルショップで購入してもいいと思いますが、妊娠後期に子供の大事な行事が重なったのならマタニティフォーマルをオススメします。
そしてマタニティフォーマルを使うと決めたなら、できるだけ早めに行動しましょう。
人気のあるマタニティフォーマルは、レンタルの場合は2か月くらい前から予約が入ってしまうので、早めに動けばよい物に出会える可能性が高いです。
購入の場合も、卒園・入園の時期には、商品の数が増えると思いますが、売り切れになってたなんてことにならないように頑張ってください。
子供たちの晴れ舞台が、笑顔あふれる思い出の一日になりますように。
[st_af id="8337"]
[st_af id="8343"]