
By: kaku shinya - CC BY 2.0
最近、4歳の長男の興味は、「ウルトラマン」と「惑星」。
3歳くらいから星の絵本に興味があったことに加え、ウルトラマンの星がM78星雲と星などに関係があったりした為か、今は星や惑星などが好きなようです。
時間がある時に星の観察のイベントに出かけたりもしてみたのですが、せっかくなら一度プラネタリウムを見せてあげたいなと思って、郡山駅すぐそばのビッグアイ内スペースパーク(ふれあい科学館)の中のプラネタリウムに行ってきました。
スポンサーリンク
世界一高い場所にある、スペースーパークのプラネタリウム
ビッグアイ22階の展望ロビー施設の1階上にある、23階に「宇宙劇場」のプラネタリウムがあり、世界一高い場所(104.25m)にあるプラネタリウムとして、ギネス認定されています。
定員220名と大人数の人が1度に入ることが出来て、小さい子どもと一緒でも楽しめる「キッズアワー」、キッズアワーより少し内容が難しい「一般番組」、プラネタリウムとロックミュージックのコラボ「星と音楽のひととき」、「学習番組」など、子どもから大人まで幅広い年代の人がプラネタリウムを楽しむことができる内容となっています。
キッズアワーはどんな様子か
4歳、2歳、0歳の3人の子どもを私一人で連れて、プラネタリウムに行くのは正直無謀かなと思いましたが、子どもがぐずったら(料金がもったないですが)すぐにでもプラネタリウムを出るつもりで見に行きました。
22階の券売機でチケットを購入できますが、直接23階に行ってチケットを購入することもできます。
ただし開始15分前まではプラネタリウムに入場することが出来ませんので、時間があるようなら22階の展望ロビーで時間をつぶすと良いかなと思いました。
私は22階の券売機でチケットを購入して、展望ロビーで少し時間をつぶしてから23階に移動しました。
23階にあがると星や月の風景がある写真を眺めながら、案内に向かって歩いていくと、プラネタリウムがあるのでその前にあるトイレに行ってから入場。
実際プラネタリウムに入ってみると、非常に広く、新しい映画館のような綺麗な場所のプラネタリウムに子どもたちはドキドキだったようです。
キッズアワーはお母さんやお友達とお喋りしたり、案内役のお姉さんが時々質問を投げかけてくれるのでそれに答えたりして楽しめます。
他の人に迷惑をかけないようにすれば、ずっと静かに聞いていなければならないわけではないので小さい子どもでも楽しめました。
万が一子どもが騒いでしまったとしても、スタッフさんに声をかけて途中退場も出来ますし、別の場所に移動することもできるようです。
今回私が子どもたちと見てきたのは「ほしぞらのどうぶつたち」という内容を45分間上映していましたが、プラネタリウムに大きな動物がたくさんあったり、クイズも3択と比較的簡単で、文字も読みやすいようにひらがなだったりしたので、4歳の長男は一人で楽しむことが出来ていました。
2歳の長女はひらがなが読めないので、「みなみの空には・・・」と言われても、どこを見ていいかわからず、私が指をさしながら「あっちがみなみだよ」とか「こっちにくまさん、いるね」と教えて楽しむ感じでした。
ただ長女は星に興味があんまりないこともあって、30分をすぎたあたりから飽きていました。
それでも満点の星空を見たり、月を見たりするのは「すごいね」などと言って比較的楽しめていたと思います。
郡山市ふれあい科学館 宇宙劇場でプラネタリウムを見て
キッズアワーは子どもだけでなく、カップルや夫婦で見る人もいました。
内容はわかりやすいものでしたが、子どもだけでなく私自身も久しぶりに満点の星空を眺めてすごくゆったりとした時間を過ごすことが出来ましたので、子どもだけでなく大人にもお勧めです。
星について興味がある人はたぶん内容が物足りないと思うので、「一般番組」をお勧めします。
土曜日の午前中に見に行きましたが、全部で6組しかいなかったのでゆったりと座れ、ゆっくり見ることができました。
連休などでなければそれほど混雑しないと思うので意外に穴場スポットかもしれませんね。
ただ途中入場が出来ませんので、プラネタリウムにはジブリの音楽などが流れていたので、15分前になったら早めに入場していた方が無難かもしれません。
スタッフさんの対応も良いですし、値段もお手頃なので、今回と違う内容になったらまた見に行きたいと思います。
宇宙劇場(プラネタリウム)の費用
- 一般(65歳未満) ・・・ 400円
- 高校生・大学生等 ・・・ 300円
- 小学生・中学生 ・・・ 200円
- 幼児・65歳以上 ・・・ 100円
(※乳児でお母さんに抱っこされていて、座席の必要がない場合は無料)
施設情報
- 住所:福島県郡山市駅前二丁目11番1号(ビッグアイ20~24階)
- 開館時間:(平日)10:00~16:15(入館は15:30まで)
(金曜)10:00~19:45(入館は19:00まで)
(土日祝)10:00~17:45(入館は17:00まで) - 休館日:毎週月曜日(祝日の場合は翌日)、12月31日、1月1日
(※その他、臨時休館になる場合があります)