妊娠・出産

戌の日に水天宮へ行くとき知っておくと得すること

更新日:

たくさんの子どもを産み、お産が軽いと言われている犬。

私は1人目と2人目の妊娠中の時、戌の日に水天宮へ安産祈願に行きました。

 

今回は東京都の日本橋にある水天宮について、私が安産祈願に行った時に感じた、こうしておけば良かったと思ったことをご紹介します。

スポンサーリンク

水天宮は安産祈願で有名な神社

水天宮は安産祈願で有名な、日本全国にある神社です。

特に日本橋にある水天宮は、自分の干支を撫でると安産・子授け・無事な成長などのご利益がある「子宝いぬ」、仲の良い河童の親子像である「安産子育河童」などがあるからか、妊娠中や子供を持つ親から人気があるので、土日祝の戌の日は非常に混雑しています。

安産祈願だけで良いのであれば、戌の日以外に行くのもOK

ここで、「えっ?」と思われた方も多いと思います。

ですが、水天宮では安産祈願を365日おこなっているので、妊婦さんの体調が良い日を選んでいけば良いのです。

 

実際に水天宮に、安産祈願について電話で問い合わせたところ

  • 安産祈願は本人を祈祷するもので、365日いつでもできる
  • 水天宮に売っている安産御守(御子守帯)や小布を購入すると、すでに帯に祈祷がされているので身に着けるだけで良い
  • 安産御守(御子守帯)や小布は、安産祈願と同じでいつでも買うことができる
  • 安産御守(御子守帯)や小布は使い終わったら、赤ちゃんのスタイなどとして使ってもいいし、水天宮に返しても良い

と教えてもらいました。

 

本人への安産祈願も、帯への祈祷がされている安産御守(御子守帯)や子布を購入するのも、戌の日に限らずいつでもできるのです。

大事なことなので、もう一度書きますが安産祈願はいつでもできるのです。

 

 

 

では、なぜ水天宮は戌の日に安産祈願で混雑するのでしょうか。

これは戌はお産が軽いと言われていますので、その戌にあやかって最初の戌の日に安産祈願をすると良いといわれているからです。

妊娠5ヶ月目の戌(いぬ)の日に「岩田帯」を締め、赤ちゃんの無事な出産と母親の健全を祈願するもので、犬の安産・多産にあやかっていると言われています。「岩田帯」には赤ちゃんが岩のように丈夫に育ちますようにとの意味が込められています。

出典:筑前國一之宮 住吉神社 人生のまつり 「安産祈願(着帯の祝い)」

 

日本には古くから妊娠五ヶ月目の戌の日に子宝に恵まれたことを神様に感謝し、母子の安全と無事出産のお参りをする風習があり、ご家庭では「岩のように丈夫な子に育つように」との意味が込められた腹帯(岩田帯・斎肌帯)を締める「帯祝い(着帯の祝い)」を行います。

出典:香椎宮 人生礼儀 「安産」

 

帯祝いは地方によって風習は少し違いますが、流産の危険性が少なくなる、妊娠5ヶ月目(妊娠16~19週目)の最初の戌の日に、神社で帯に対する祈祷、安産祈願を行ってから、その祈祷した腹帯を巻いて、家族とともにお祝いすることです。

 

 

 

ということは、妊婦さんやその家族がこの帯祝いにこだわりがなければ、水天宮は安産祈願をいつでもおこなうことが出来ますし、そもそも安産祈願をしなくても水天宮で安産御守(御子守帯)や子布を購入すると、その腹帯はもう祈祷されているものなので、それだけでもご利益があるそうです。

水天宮の戌の日の混雑状況はどのくらいなのか

やっぱり風習に乗っ取って、5ヶ月目の最初の戌の日に安産祈願をしたいという人もいるでしょう。

 

もしも安産祈願を戌の日で、なおかつ土日祝日に行きたいという人は、混雑が予想されるので、8時の受付開始時間前に並ぶことをおススメします(出来たら、それ以上前の方が良いと思います)。

 

水天宮のサイトにも、戌の日の混み具合はこのように書かれていました。

戌の日は、多産でお産が軽いといわれる犬にあやかりたいと願う参拝者で、境内は賑わいます。特に戌の日と土・日・祝日が重なった場合は大変混雑し、時間帯によって受付まで1時間以上並ぶ場合がございます。

出典:水天宮 鈴の音だより 「よくある質問」

 

 

私自身も戌の日に二度ほど水天宮に行きましたが、1人目も2人目の時も朝8時には水天宮に着くように行きましたが、着いた頃にはもう他にも並んでいる人がいました。
まず水天宮前駅の改札を出て階段をのぼってみると、最後尾の立て札を持った警備員さんがいました。

そしてその最後尾の立て札のあるところに並ぼうとしましたが、8時に到着したにもかかわらず、すでに80人くらいの妊婦さんと付き添いの人が並んでいます。

 

当日の水天宮の混雑状況が知りたいという人は、水天宮のTwitterで確認する方法もあります。
[blogcard url="https://twitter.com/suitengu_info"]

 

 

そして私は水天宮というと日本橋というイメージが強くありましたが、実際は日本全国あります。

参考までに、全国総本宮である福岡県の水天宮や、神奈川県にある横浜水天宮は、戌の日にお参りしても、日本橋にある水天宮ほどの混雑ではないという意見が多いようです。

戌の日の混雑を少しでも早く終わらせるコツ

戌の日に水天宮へ行くことに決めたなら、早く終わらせる為には、「早めの時間に並ぶこと」と「申し込み用紙を早く記入して受付へもっていく」ことです。

 

受付開始の8時になると、順番にお祈りをする為に祈願受付用紙を記入しにいきます。
境内に入ってからは、早く受付したもの勝ちです。
境内に入って右側に妊婦の氏名、住所などを記入する受付用紙があるので、記入例を参考にしてさっさと書いちゃいましょう。

 

その時に迷わないように、安産祈願だけで良いのか、腹帯が欲しいのかを申込用紙を書く前までに決めておきましょう。
腹帯がいるのなら、帯祝いの為にお腹に巻くさらしタイプの「腹帯」にするのか、腹帯に縫い付けることができる「小布」にするのかまで選んでおくと良いですよ。
この記入用紙を書くのに手間取っているとせっかく早く並んでも、順番がどんどん遅くなっていきます。
そして書き終えたらすぐに、一番空いている受付に並びましょう。

(※新社殿になってから記入台にて申し込み用紙を記入するようになった為に、受付までの方法が異なる場合があります)

水天宮の安産祈願や腹帯の料金はいくらか

日本橋にある水天宮の場合の、安産祈願の料金をまとめておきます。

  • 安産祈願の金額は5,000円~
  • 「腹帯(御子守帯)+お守りのセット」は4,000円
  • 「小布とお守りのセット」は2,000円

「御子守帯」はみすゞおびと読みます。

 

私は安産祈願5,000円と小布とお守りのセットにしたので、お財布から7,000円出して、受付で支払いました。
腹帯でも小布でも、ご利益は変わらないと言われたので、私は小布(本当に小さい布)を1人目も2人目も毎回購入して、自分の持っているトコちゃんベルトに縫い付けています。

 

腹帯を持っていない人は水天宮で購入するのも1つの手かと思いますが、毎回さらしを付け直すのは大変だと思うので、自分で使いやすい腹帯や骨盤ベルトなどを購入して、小布をつけるのも一つの手ですよ。

受付を終えたら、ひたすら待つ

受付が終わったら、戌の日は妊婦さん(代理人の人は1人のみ可)だけ、待合室で順番待ちをします。

その間は、付き添いの人は水天宮の中を自由に過ごしていてください。
妊婦さんは順番になると、60名前後で神殿内に入り祈祷が始まります。
祈祷の中ではお祓いで全員分の名前を呼んでくれるので多少時間がかかりますが、それでも時間としては15分程度です。

終わると順番に神殿内から退出し、帰ることができます。

 

戌の日以外は混雑状況に応じて違いますが、付き添いの人や子供は一緒に神殿内に入ることが出来ます。

祈祷が終わったら、子宝いぬを触ってみよう

無事に祈祷が終わったら、せっかくなので「子宝いぬ」に触って、安産を願っておきましょう。

 

犬の周りに十二支の球があり、その中の自分の干支に触ると、これまた安産になるそうです。
私は長男の時に「子宝いぬ」には気づかなかったので触りませんでしたが、長女の時に「子宝いぬ」を知って、自分の干支に「安産になれ~」と必死になでなでしておいたら安産でした。
気持ちの問題かもしれませんが、無料なのでやっておいて損はないです。

寒い時期の安産祈願は、寒さ対策を徹底しておこう

私がお参りを終えて帰る9時半頃には、水天宮はディズニーランドの行列のような混み具合になっていました。

「これで、本当に少子化なの?」と思ってしまうくらいの妊婦さんと旦那さん、そして家族がいて、水天宮内もごった返していました。

 

私が水天宮に行った時期は、12月と2月という寒い時期だったので、妊婦さんは皆、普段着にコートや帽子などをかぶったりと寒さ対策をしっかりしている方が多かったです。
祈祷中の神殿内にはストーブがあり、とても温かく過ごせましたが、待ち時間の寒さだけはどうにもならないので、寒い時期にお参りする妊婦さんは冷えないように気をつけてください。

 

(※2016年4月8日より新社殿になり待合室が出来たようですので、以前のようにテントで待つほどの防寒対策はしなくて良いかもしれませんが、やはり妊婦さんは寒い時期は暖かめの洋服をおススメします。)

水天宮の安産祈願を終えたら、周辺をデートするのも良いかも

戌の日の水天宮は、妊婦さんと旦那さんの二人で来ている人が半数以上でしたが、中には一人で来ている人や、両方の家族と一緒に来ている人、それ以上の人数で来ている人も結構見かけました。
私は、二回とも夫と二人で出かけて、お参りが終わると同時に、寒いのでさっさと帰ってきてしまいましたが、錦糸町等も近いのでデート気分で帰るのも良いと思います。

日本橋にある水天宮について

2016年4月8日から、日本橋の水天宮は新社殿になりました。
新社殿の安産祈祷(昇殿参拝)の時間:

  • 受付時間は、午前8時~午後3時30分(戌の日は午後4時まで)
  • 祈祷開始は9時から

 

昇殿参拝は人数制限があり、戌の日は妊婦さんもしくは代理の人の1名のみしか入れず、戌の日以外でも混雑している場合は妊婦さんと付き添いの大人1名、子どものご昇殿のみとなっていますので、注意してください。

 

水天宮は安産祈願の予約はできず、当日の混雑状況は電話では聞くことができませんので、その点も注意が必要です。

 

 

新社殿の住所:東京都中央区日本橋蛎殻町2丁目4−1

【電車で行く場合は】
東京メトロ半蔵門線 水天宮前駅(5番出口)より徒歩1分
東京メトロ日比谷線 人形町駅(A1出口)より徒歩6分
都営地下鉄浅草線 人形町駅(A3出口)より徒歩8分
都営地下鉄新宿線  浜町駅(A2出口)より徒歩12分

【車の場合は】
境内の1階部分に有料の駐車場(最大40台)があり、午前8時から午後5時まで使用することが出来ます。
ただ駐車場は数に限りがあるので、出来るだけ公共機関を利用して行った方が良いと思います。

 

その他の詳細はココへ水天宮の公式サイト

 

皆様に、健康で素敵な赤ちゃんが生まれますように願っております。

-妊娠・出産

Copyright© たまゆら暮らし手帖 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.