妊娠・出産

手伝いのない三人目出産!! さてどうやって乗り切ろうかな??

更新日:

1人目を出産した時は、実家の親が体調悪かったので赤ちゃんと退院後、義母に一週間手伝いに来てもらっていました。

そのあとは夫と2人で、ご飯作りなど家事は全部手伝ってもらい、赤ちゃんと2人の生活なので、乗り切れました。
(夫は床上げまではなんとか早めの帰宅を頑張ってくれたので、20時くらいまでに帰宅してくれてました)

2人目の時はのんびり産前一カ月〜産後一カ月の2カ月間、実家に上の子と一緒に戻っていました
おかげでだいぶゆっくりした産後でした。

そして今回の3人目、まさかの誰からの手伝いはありません、、、。
自分の両親や義理の両親に手伝って貰えると思っていましたが、お互いの親が体調を崩してしまったので、まったく期待できなくなりました。

3人目の喜びと不安を考えていたところ、いきなりの難関がやってきました!!

こういう不測の事態を考えていなかったのは、私たち夫婦のミスですね。

もちろん夫に手伝いはして貰えますが、転職してまだ日も浅いので以前のようにワガママには言えません。

かと言っても、子ども2人の面倒もあります。
1人目は幼稚園の送り迎えが必要ですし、2人目はまだ幼稚園に行ってもないので、一緒に自宅でいる状況です。
床上げまでを出来るだけ無理せず、どのように過ごすかを考えなければいけません。

もう少し年齢が離れていれば、お手伝いして貰ったり、ある程度は理解してくれるかもしれませんが、我が家は4歳と2歳。。。

戦力に少しはなりそうですが、たぶんほとんど戦力外になりそうなのが目に見えています。
きっと私が1ヶ月も寝ていたら「遊んで~」という笑顔の攻撃と、駄々をこねたり、大泣きしたりと色々してくるでしょう(笑)

でも、こればかりは覚悟を決めて、何とか乗り切るしかない!!
世の中のお母さんには同じように、手伝いがなく出産したお母さん達がいるはず。
私よりも大変な状況でも、頑張っているお母さんだっているはず。

不安になってても解決しないので、さっそく市役所に問い合わせや、相談をしました。

その結果、上の子(4歳)は産後〜床上げまでを幼稚園終了後、延長保育にして、下の子(2歳)は一時保育に空きがあれば入れて貰おうと思っています。

ただこれは、その時の保育園の状況などによって決まるので今はとりあえず結果待ちの状態です。
公立の保育園は入れないことも考えられるので、私立の保育所と託児所なども調べておいてあります。
公立の保育園の状況がわかりしだい、どんどん手当たりしだい申し込みをしていこうと思います。

嬉しいはずの妊娠が、もう不安だらけになってます。

一体どうなることやら心配ですが、もうやるしかないし、なるようにしかならないですね。
洗濯と食事は出来る限り夫にやってもらうか、市町村のサービスを使って誰かに代行してもらうか宅配サービスなどで乗り切ろうと思っています。

掃除はある程度は諦めて、酷いときだけ夫に簡単にしてもらうしかないですかね。

子どもの送り迎えは、夫が時間的に間に合わなければ、ここは私が行くしかないと思っています。
出来る限り産後はゆっくりしたいところではありますが、今まで色々な人に頼ってきた産後だったから、今回の件で本当に皆の手助けのありがたさに気づけました。

夫にも本当にいつも感謝です。
産後も大変になるけれども、感謝の気持ちを忘れないようにしていきたいと思います。

 

2015年06月03日追記:
自分で色々と頑張って無理をしてしまったからか、妊娠後期になって皮膚炎やお腹の張りなどトラブルが続出!!
赤ちゃんのことを第一に考えて、臨月から夫の実家にお世話になっています。

 

おかげで体調はだいぶ安定してきました。

手伝いのない育児は本当に大変だということが今回身にしみました。
とはいえ、手伝いが期待できない人だってたくさにいると思います。

そういう人は出来るだけ妊娠中に活用できる情報を集めておいてください。
妊娠中は本当に急に何が起こるかわかりませんし、手伝いがないとついつい無理をしがちになってしまいます。

 

たまゆらも順調だから大丈夫と思って無理したことで、体調が悪化してしまいました。
頼れる人が思いつかない場合は、市町村の役所などで相談してみてください。

無理して赤ちゃんに何かあったら、悔やんでも悔やみきれないと思いますので、皆さんも是非気をつけて、少しでもゆったりしたマタニティライフを過ごせるように願っています。


-妊娠・出産

Copyright© たまゆら暮らし手帖 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.