育児グッズ

「スリング」は生後3か月までのお助けアイテム

更新日:

2歳差の場合のお助けアイテムとして、私がよく使っていたのは「ファムベリースリング」!!

子供と外遊びや外出するときに、2歳くらいだと急に走り出して危なかったり、オムツやおしりふき、飲み物などの持ち物が多かったりします。
その時に赤ちゃんをそのまま抱っこしてると重いし、荷物を持てなかったり、何より上の子供と手をつなぐこともできないので不便だと思います。
こんなとき、新生児の時から首が座る3ヶ月頃までは、私は「スリング」を使って乗り切っていました。
スリングの良い点は産まれた直後から使うことができて、赤ちゃんをスリングに入れているとグズらずによく眠ってくれるし、何より手が空くことで上に書いたようなことが解決してしまいます。

スポンサーリンク

「スリング」を購入した理由

私がスリングを購入した理由は、長男がよく泣く子で、なおかつほとんど寝なかったからです。

長男が成長してきて抱っこも辛くなってきたし、外出する時にもベビーカーだと面倒くさくなり購入しました。

スリングの前に「ERGObaby(エルゴベビー)のインファント インサート」という新生児から使えるものを購入しましたが、真夏生まれの赤ちゃんだった為に汗をかいたり、個人的に不安定な気がして数回使っただけで使わなくなってしまいました。

ちょうどそのことを助産師さんに相談してみたところ、「スリングを使ったら、赤ちゃんもよく眠るしいいんじゃない」と紹介されました。

最初慣れるまでは時間がかかったり、泣かれたりしましたが、慣れればさっと準備は出来るし、手が空くし、何より子どもがグズらずよく眠ってくれたので大助かり。そこからは、2人目、3人目と1歳くらいになるまでは皆使っています。

余談ですが、私が購入したのはその助産師さんから紹介された「ファムベリースリング」です。

「スリング」は2人目以降に真価を発揮する

スリングは長男の時から便利だと思っていましたが、どちらかというと2人目、3人目の今の方が役に立っています

その理由としてはどうしても上の子供がいると、赤ちゃんに合わせた行動よりも、上の子供のリズムに合わせて動くことが多くなります

そうなると赤ちゃんがちょうど寝ようとしてる時に、なぜか「外で遊ぼう」とか言いだして、家の中だとグズったりするんですよね。

そんな時もスリングだと、すぐに赤ちゃんをスリングに入れて、上の子供と一緒に外で遊びながら寝かせることもできます。

準備も簡単で、荷物もかさばらないので、私の場合は近くの公園に行く時は、家の鍵だけポケットにしまい、上の子達と手をつなぎ、赤ちゃんをスリングに入れて歩いています。

 

「スリング」のデメリット

やはりスリングにもデメリットもあります。

スリングの難点としては、「生後すぐから2歳くらいまで使える」と書いてありますが、首が座る3ヶ月を過ぎると赤ちゃんも大きくなるので、おんぶひもやエルゴベビーなどの抱っこひもの方が家事などもしやすく使い勝手がいいと思います
ある程度大きくなってくると、バタバタしだすのでどうしてもスリングから飛び出してきたりしてしまうんですよね(笑)

それと長男の時は横抱きでスリングを使うように教えてもらいましたが、現在は股関節脱臼予防のためにも「基本抱き」という縦抱っこの状態で、長時間の使用は控えた方が良いと言われました。
スリングの股関節脱臼については、スリングの使用方法と注意点で書きましたので、興味があれば見てください。

[blogcard url="http://kurashi-techo.com/sling-attention"]
[blogcard url="http://kurashi-techo.com/change-in-how-to-use-the-sling"]

スリングは5月・7月に産まれたうちの子達ですが真夏の暑い時期でも、暑い時間帯でなければ汗をかくこともなく使え、真冬はお母さんと密着しているのでお互い暖かいので1年中使えます。

なので新生児~生後3か月までの首が座るまでの間は「スリング」の横抱きが一番便利と言い切れるのですが、現在の「基本抱き」の場合は以前よりも使える期間が短いです。
なので今妊娠中で「この子で終わり」と思っているお母さん、またはもう産まれている子の場合は新たに購入するにはちょっともったいない気もします。

-育児グッズ

Copyright© たまゆら暮らし手帖 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.